沖縄三板協会(旧日本三板協会)は、2001年3月8日(さんばの日)に、「琉球民謡に欠かせない打楽器、三板を世界にも広めよう」と結成されました。
あなたも、ポケットサイズで、どんなジャンルの音楽にも合う三板を始めてみませんか?
初心者でも気軽に楽しめます!
黒木三板
沖縄三板協会推選の黒木三板です。
高級感のある黒木で人気の三板です(袋付き。ただし色は選べません)
(おおよそのサイズ)
たて約10cm よこ約5cm 重さ約130g
※木目や色味が若干写真とは異なります。何卒ご了承下さい。
(一般価格)¥2,700(税込)
(会員価格)¥2,200(税込)
紫檀三板
沖縄三板協会推選の紫檀三板です。
軽やかでよく響く紫檀製三板(袋付き。ただし色は選べません)
(おおよそのサイズ)
たて約10cm よこ約5cm 重さ約90g
※木目や色味が若干写真とは異なります。何卒ご了承下さい。
(一般価格)¥2,500(税込)
(会員価格)¥2,000(税込)
カマゴン三板
沖縄三板協会推選のカマゴン三板です。
持ちやすい重さとサイズで、初心者におすすめ三板です(袋付き。ただし色は黒のみ)
(おおよそのサイズ)
たて約9.6 よこ約4.5cm 重さ約75g
※木目や色味が若干写真とは異なります。何卒ご了承下さい。
(一般価格)¥2,057(税込)
(会員価格)¥1,543(税込)
琉球松三板(ブラウン)
沖縄三板協会推選の琉球松三板(ブラウン)です。
沖縄産の松を使用した三板。軽量で持ちやすく初心者向けです(袋は付きません)。
(おおよそのサイズ)
たて約10cm よこ約4.5 重さ約65g
※木目や色味が若干写真とは異なります。何卒ご了承下さい。
(一般価格)¥2,052(税込)
(会員価格)¥1,851(税込)
琉球松三板(ナチュラル)
沖縄三板協会推選の琉球松三板(ナチュラル)です。
沖縄産の松を使用した三板。軽量で持ちやすく初心者向けです。材木の色味を生かしたナチュラルな仕上がりです(袋は付きません)。
(おおよそのサイズ)
たて約10cm よこ約4.5 重さ約65g
※木目や色味が若干写真とは異なります。何卒ご了承下さい。
(一般価格)¥2,052(税込)
(会員価格)¥1,851(税込)
樫三板
沖縄三板協会推選の樫三板です。
樫の木を使用した三板。比較的安価で、程よいサイズと重さで初心者向け(袋付き。ただし黒のみ)。
(おおよそのサイズ)
たて約9.5cm よこ約4.5cm 重さ約70g
※木目や色味が若干写真とは異なります。何卒ご了承下さい。
(一般価格)¥1,650(税込)
(会員価格)¥1,350(税込)
子ども三板(紫檀製)
沖縄三板協会推選の子ども三板です。
手の小さなお子様や女性に人気のコンパクトサイズの三板。紫檀製(袋は付きません)。
(おおよそのサイズ)
たて約7cm よこ約3.3cm 重さ約40g
※木目や色味が若干写真とは異なります。何卒ご了承下さい。
(一般価格)¥1,200(税込)
(会員価格)¥1,000(税込)
【DVD】本格三板 〜入門から上級まで〜
三線と同様、沖縄民謡に欠かせない楽器「三板」。三板はスペインのカスタネットのように、コンパクトで持ち運びが便利ながら優れた奏法と表現力を持った軽打楽器です。
その道の第一人者である田場盛信が、やさしく、わかりやすく三板の手ほどきをします。歌・三線で若手注目の松田一利が参加。
【チャプター】
1.三板とは
2.三板の持ち方
3.基本の打ち方
4.初級編「安里屋ゆんた」
5.中級編「イマサンニン」「唐船ドーイ」
6.上級編「渡りザウ〜滝落し」
7.田場盛信の三板演舞「泊高橋」
8.日本三板協会インフォメーション
定価¥2,263(税込)
※こちらは会員価格はありません。